MAX II DevKITとPlatformUSBを購入
だいぶん前に注文していた、ALTERAのMAX II Development Kit と、XILINXのPlatform USB ケーブルが到着しました。
MAX IIキットの方はキャンペーン価格で購入したので、1万何千円。箱を開けてみると、ByteBlasterIIが入っていました。こないだByteBlasterII購入したときの価格は1万何千円、あれぇーっ!?
MAXIIキットには液晶モジュールが(基板にピンヘッダで直付け)ついていて、USBケーブルをつなぐと、MAX II by ALTERAとか表示されます。ボタンを押すと現在の温度や電圧が表示され、よく出来ているというな感触を受けます。
JTAGでつなぐと、ちゃんとEPM1270F256と表示され、バウンダリスキャンもできます。
さて、このくらいにしておいて次はXILINX。
Platform USBケーブルは、Parallel Cable IVより若干大きめのサイズで、本体にはフライリードワイヤーのコネクタはなく、リボンケーブルのみとなっています。フライリードワイヤーは同梱のアダプタでつなぐようです。
USBケーブルを挿すとPnPで認識されます。
マニュアルを読むと、波形とかAC特性が細かくかかれています。TCK速度は24MHz~750kHz、USB2.0で消費電力は300mAということは、中身はサイプレスのFX2とCPLDかな~、と思っていたら、正解でした。
あっ、ISEのバージョンが古い!?まぁいいや。
| 固定リンク
コメント