« EZ-USB FX2とSpartan3を接続 | トップページ | 帝●データバンク »

2005.12.03

神社参り

今日は鹿島神宮と船橋大神宮へ参りました。

鹿島神宮と言うと、総武線の終点にもあるので、名前は知っているという人はかなり多いと思います。電車だとかなり遠く感じるので、鹿島神宮行きの電車に乗って寝過ごすと帰って来れないなんていわれたりするほどです。ですが、車だと習志野から高速道路で30分程度ですから意外と近いものです。

今日は習志野から高速道路でいきました。
途中で津田沼自動車教習所の教習車と何台も出会いました。思いおこせば、私が自動車の免許を取らせていただいたのはその教習所なので、教習車を見るたびに懐かしく感じると共に、教習所で教わった「運転のテクニックは安全運転で示せ」という言葉を思い出します。いい言葉です。

さて、最近つくづく思うのは、自営業の人は神社仏閣へ参る人が多いですよね。
確かに私も会社に勤めていたころは今ほど神社仏閣参りはしませんでした。

会社という組織の一員として働いていた頃は、上司や組織に守られている状態で仕事をしていました。会社員であれば上司や社長がいて指示をくれ守ってくれますが、自営業の人は上に守ってくれる人がいないので、自分ですべて決断しなければなりません。そうなると、当然いろいろな心配事も多いわけです。

人間は自分の上に守ってくれる誰かが必要なのでしょう。
そこで、自営業の人は神社仏閣に詣でて、神様仏様を自分に守ってもらおうとするのではないでしょうか。正月に初詣にいくと何と自営業の人が多いことか。正月の初詣グッズには、ほとんどのものに商売繁盛とかかれていますからそういうものなのでしょう。

来週から、私が手がけているプロジェクトがそろそろいろいろと動き出します。某大手さんと交渉も進めていかなければなりません。油断大敵。ちょっとでも気を許すと簡単に飲み込まれてしまいます。お互いに利益になる末永い関係を築いていきたいものです。さらに、来週末には技術士の口頭試験もあります。そろそろ勉強も始めなければなりません。

鹿島神宮でご祈祷をしてもらい、それから地元の船橋大神宮へ参りました。
しめ縄や熊手が出始めていました。もうすぐ正月ですね。

|

« EZ-USB FX2とSpartan3を接続 | トップページ | 帝●データバンク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« EZ-USB FX2とSpartan3を接続 | トップページ | 帝●データバンク »