« 子ウィンドウによってツールバーが変わる | トップページ | MITOUJTAG Proの紹介ページなどを更新 »

2008.09.12

FPGAカンファレンス(東京)に出展しました

9月9日に行われたFPGAカンファレンスに出展しました。
200名近い参加者があったようで、大盛況といわれています。

会場のイメージはこんな感じです。

------------------------
   ■講演者   |
                廊下
            --------------
■■■■■■■■|  ■■  ■■■■
■■■■■■■■|
■■■■■■■■|■
■■■■■■■■|■
■■■■■■■■| 
■■講演会場■■   展示会場
■■■■■■■■|
■■■■■■■■|■
■■■■■■■■|■
■■■■■■■■|  ■■   ■■


私の講演は11:45から12:00の予定だったのですが、前の発表者が時間をすぎても延々と喋り続けていたため、すでに予定は大幅にずれこんでいました。スタッフが[END]という看板を持ってアピールしても一向に早く喋るとか内容端折るとかいうことはなく、パワーポイント上の全部の文字を喋っていました。

そういうわけで、私の順番は12:00ごろからになりました。
私の講演が始まったときにはすでに会場のお客様たちは疲れきっていた表情でした。最新FPGAの動向とか、難しい話を10:00から12:00まで休憩もなしに難しい話を聞いたのでは、疲れてしまいます。寝ている人も多かったようです。

なので難しい話はせずに軽くデモを行って、JTAGでこんなデバッグができるという紹介を行うだけにしました。

FPGAカンファレンス

FPGAカンファレンス

200人の聴衆を前に、MITOUJTAG Proを動かして、バウンダリスキャンの可視化のデモをプロジェクターでスクリーンに投影してきました。これは少しインパクトがあったみたいでした。
発表資料は当日の朝に徹夜で作ったものなので、最後のほうのまとまりが悪かったです。これは反省。

今回の東京会場では、講演会と展示会が隣の会場で行われていて、講演中は人の出入りができません。
公演中は展示会場には全く人が来なかったので、私の講演が終わったら昼食休憩で展示会場に人が集まってくるかと思いきや、全く来ません。
うちのブースに人が来ないのではなく、誰も講演会場から出てこないのです。

中を覗くと、トイレに行ったり、机に伏したり、昼食を食べたりしています。
だいぶんお疲れのようです。

15分くらいしたらようやく最初のお客様がきて、それから、あっという間にうちのブースの周りに3重にも4重にも人が層をなして集まってきます。一度に30人くらい来ます。
いろいろな方をお話をしたくても、とても一人一人と喋っている時間などありません。

今回の展示会は、人の流れのコントロールや休憩時間の確保が出来ていなかった点がまずかったと思います。
基本的に休憩時間にしか展示会場には人が来ないのですが、各講演の間に休憩時間がないのと、休憩時間が短いので、短い休憩時間に人が集中するので、たくさんのお客様と話ができない、というのが問題がありました。

去年は講演会場が2個以上あったので、人の流れがあったし、興味のない講演の際にはどちらにも行かないという選択ができましたが、今年は講演会場に閉じ込めるタイプだったので聞いているほうもつらかっただろうし、出展しているほうも、閑散と混雑の差がありすぎて大変でした。

結局のところ、30名くらいの方としかお話できませんでした。
せっかく200人ものお客様がいらっしゃったのだから、もっと大勢の方とお話がしたかったです。

何はともあれ、MITOUJTAGの動いているところを200名の方に見ていただき、大変多くの声をいただいたことは嬉しかったです。ブログを見ているとか、MITOUJTAGを初めてみて感動した、とか嬉しいコメントも多くいただきました。

次は10月10日の仙台会場に出展します。
茨城県および東北地方の皆様と会場でお会いできるのを楽しみにしています。

|

« 子ウィンドウによってツールバーが変わる | トップページ | MITOUJTAG Proの紹介ページなどを更新 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 子ウィンドウによってツールバーが変わる | トップページ | MITOUJTAG Proの紹介ページなどを更新 »