MITOUJTAGの商標登録
MITOUJTAG(ミトウジェイタグ)を商標登録しました。今日、登録証が届きました。
なぜいまさら登録したのかというと、今年の春ごろ、ある会社が"未踏JTAGケーブル"なる名称で、プリンタポート接続のJTAGケーブルを未踏JTAGケーブルという名前で販売していました。
「当社の製品と誤解されるからやめてください」とクレームしたら、 今度は"未踏JTAG対応ケーブル"という名称で販売しはじめたのです。
ああこれはわかってやっているな、ということで商標を登録することにしたのです。
| 固定リンク
コメント
それはひどいですね。
検索するとすぐわかりました。その会社。
投稿: kuroda | 2009.09.07 21:39
結構昔から名前の知れている会社ですよね
10数年前にZ80マイコントレーニングキットか何かの資料請求をした記憶があります
そういう酷い会社とは知りませんでした
投稿: のら猫 | 2009.09.08 09:10
kurodaさん、のら猫 さん、コメントありがとうございます。
ただのパラレルJTAGケーブルなのに、未踏という名前を冠する理由がわかりませんでした。
"商標権の侵害の通告"というメールを送ったら、「以前、修正した時の修正漏れのようです」と言われましたが、それ以上特にごねられることなく速やかに対応してくれました。
これにて、一件落着。
投稿: なひたふ | 2009.09.08 10:28
類似商号のチェックって面白いですよね.
うちは,キリンの「ビール工場」(Beer Factory)で引っかかりそうになりました.ビールの商品名なのに,ソフトの類まで押さえている大企業.すごいです.
投稿: もなか | 2009.09.08 17:34
某国に商標登録申請していますか?
リンゴから牛肉ましてや、地名まで、登録していますからご注意ください。
投稿: akanegi | 2009.09.08 21:16
もなかさん、akanegiさん、コメントありがとうございます。
PizzaFactoryがBeer Factoryに類似と言われたのですか?だとしたら凄いかも。
某国の商標登録は申請していません。
某国には販売したくないですね。日本製品のリーバースエンジニアリング用とかに使われそうで・・
投稿: なひたふ | 2009.09.09 02:39