Spartan-6 FPGA基板の製造完了
今日、基板が出来上がったとのことで、品川にある倉庫のようなところに引き取りにいってきました。
そして、その足で実装屋さんに基板を持っていきました。
今回、実装をお願いした基板屋さんは「BGA」や「特急」というキーワードで検索にひっかかった業者さんで、比較的リーズナブルな値段で引き受けてくれたところでした。
基板が出来上がるまではやはり不安なもので、「あの部分のピン間隔が狭かったかな・・」とか「メタルマスクの開口が・・」とかいろいろ考えてしまいます。
そういうわけで、基板を受け取ってから実装屋さんに渡すまでの移動の途中、つまり電車の中ですが、出来上がったばかりのパターン図と実際の基板パターンを見比べたり、挙句の果ては基板にテスターをあてて導通チェックしたりしていました。
今回の実装屋さんはJR南武線の沿線にあるのですが、南武線でこういうことをやるのは大変危険です。周囲の視線がとても気になりました。
金曜日か土曜日には実装が上がってくるはずです。本当に動くかどうか、まだ不安と緊張の毎日は続きます。
| 固定リンク
コメント