今日、人材派遣会社の方がお見えになりました。
あまりにもショッキングなやりとりだったので、忘れないうちに書いておきます。
話が前後していたり、わかりやすいように脚色されていますが、だいたいこんな内容でした。
--------------------------------------------------
2~3日前に『人材派遣のご用命はございませんか?』という電話がありました。
「そうですね、いま、ホームページが作れる人が欲しいですね」と答えたら、
『はい、いい人材がいっぱいいますよ』という快い返事でした。
そこで、「うちは電気系というか、組み込みという分野なのですが、その内容がわかる人がいいです」と言ったら、急に声のトーンが暗くなって『両方できる人はちょっと・・』という感じでしたが、とりあえず金曜日に御社に伺ってお話をということになりました。
で、今日、その人材派遣会社の方がお見えになりました。
その会社は、人材派遣業界では大手で、誰でも聞いたことがあるような名前です。
まず、どういうスキルの人の金額がいくらで・・という表を見ながらお話をしました。
業者 『まず、組み込みがわかってWebサイトが作れる人となると、該当する方がいなさそうです。どちらかならいるんですが・・』
私 「そうでしょうね(笑)。でも、設計をお願いしたいんじゃないんです。ある程度、用語とかがわかればいいので」
いきなり厳しい回答。とりあえずその問題は置いといて、話を進めます。
私 「ホームページの作成でお願いしたいのですが、ちょっとしたサーバのプログラムもかけますよね。ショッピングカートとか古いのでメンテナンスしたいと思ってましたし。」
業者 『いえ、それは無理かと。それならプログラマクラスの人を雇っていただくか・・』
私 「では、御社のプログラマで登録されている方はWebサイトが作れるのですね?」
業者 『いえ、それも無理かと。』
私 「では、Webデザイナで来ていただいた方に、当社でプログラムの作り方を教えて、簡単なプログラムを組んでいただいてもいいですか?」
業者 『それも無理かと。それなら2人雇っていただいたほうがいいです。』
私 「なぜでしょう。Webの人にプログラムをやらせてはいけないという制度上の問題ですか?それとも」
業者 『本人の向上心というか・・』
私 「向上心がないということですか?」
業者 『そうです。』
この答えには唖然としました。
業者も教えたりして新たなスキルを獲得させることをしないみたいでした。
私 「で、どういう人がいいかというと、私がその人に製品を見せて、いろいろと説明して、その内容を元にページを作って欲しいのです。」
業者 『それはよくわかります。でも、かなり難しいかと・・』
私 「だって、私がWebサイトの原稿を書いて、派遣の人が綺麗なレイアウトで表示するHTMLを書くだけじゃ、全然手間が減らないでしょ。製品を見て、どういうところが重要なのか分かって文章が書けなければ困ります。」
業者 『そうですよね、FPGAとか使われてますものね』
≪ その業者からFPGAという言葉が出たのには、正直驚きました。
こんなマイナーな世界を知っているなんて! ≫
私 「そうなんです。だから派遣されてきた方がうちの基板を見て、「おおっ、こんな凄いFPGAが使われているー」とかいって感動してくれるような人がいいのです」
業者 『たぶんそういう方はいないと思います』
私 「では、御社の派遣というのは、例えば健康食品とかそういうページを作るということですか?」
業者 『ええ、そうです。医薬品とか派遣とか、サービスのWebサイトとか、誰でもわかるようなものです』
私 「それでもWebページの原稿は誰か別の人が書くのですよね?」
業者 「そうです。だいたいはプロパーの方に書いていただきます」
----
業者 『英語はできたほうがいいですか?』
私 「はい。できたほうがいいです。こういう半導体の資料ってデータシートというんですが、英語のものが多いですからね」
業者 『そうですか、英検2級とか?』
私 「いや、英検とかTOEICとかじゃなくて、普通に英文が読めればいいんです」
業者 『大学・高校レベルということですか』
私 「ですね。もちろんWebの翻訳エンジンとか使っていただいてもいいです。でも英語の資料は読めたほうがいいです」
さらに暗くなる業者さん。
----
業者 『特定派遣でもなかなか出てこないでしょう。組み込みの設計ができる人にWebサイトの構築をやらせると、設計をやらせてくれという言うでしょうし。』
----
業者 「どんな性格の人がいいですか?」
私 「例えば?」
業者 『明るい人とか』
私 「誰だって自分の性格を明るいって言うでしょ。逆に、自分を暗い人だって登録する人なんていますか?(笑)」
業者 『それもそうですよね』
といって、シートに 明るい性格 と書いてた。
----
結局、Webサイトが作れて、組み込みのことがわかって、できればサーバ側のプログラムが書ける、という条件で探してもらうことになりましたが、たぶん該当はないでしょう。
「うちに来ていただいたら何でも教えます。そんな難しいことを要求するわけじゃないし」という趣旨のことをいったら、辞められてしまっても困るからというようなことを婉曲的に言ってました。教えればわかる、ではなく、今持っているかどうかを見るようなのです。既に持っているスキルが合致するかどうかで決める、新たなスキルの獲得は基本的に考えない、という感じでした。
向上したいと思っている人だっていっぱいいると思うんですが、人材派遣業者にそういう意識がない感じだった点が非常にショックでした。
ということで、組み込みのことがわかっていて自分で考えながらWebサイトを作ってくれる人を派遣で探そうとしていたのが間違っていたようです。もっと細分化した単位で仕事を出さなければならなかったようです。
最近のコメント