« EZ-USB FX3の評価ボードの設計中 | トップページ | MITOUJTAG更新:SPI ROM対応品種追加とPADファイルの読み込み機能修正 »

2012.02.23

J-WriterがWindows 7 64bit版に対応(トラ技78Kマイコンも)

昨日、あるお客様からお電話で「J-Writerを64bit版Windowsで使いたい」とのご要望をいただき、ユニバーサルJTAGプログラマ「J-Writer」の64bit版デバイスドライバ(署名付き)を急遽リリースすることにしました。

下記のページから「Windows 7 (64bit)版用の署名付きデバイスドライバ(平成24年2月22日)」と書かれたものをダウンロードしてください。
http://www.tokudenkairo.co.jp/jwriter.html#download

これで、Windows7の64bit版でも使えるようになります。

Jw64_1

実は、J-Writerの中身はトラ技78KマイコンとCPLDとバスバッファでできています。78Kの中では高速化されたトラ技BIOSがひそかに動いています。

Jw64_5

なので、トラ技78KマイコンもJ-Writerも同じデバイスドライバで動きます。以前は、NECエレクトロニクスさんが78F0730用のUSBシリアルのデバイスドライバを配布してくれていたのですが、ルネサスに合併されたのを境に公開されなくなってしまいました。たぶん、秘密にしているというわけではなく、すっかり忘れ去られているのだと思います。

そこで、当社で保存しておいたものをJ-Writerに使えるようにINFファイルを書き換えて署名を施し、J-Writer用として配布します。
※合併前に聞いた話では、トラ技78Kマイコンを組み込んだ機器をドライバともども販売して良い(ただし保証はしない)とのことでした。問題があるようなら公開停止します。

これで、Windows7の64bit版でも普通にインストールできるようになります。

署名がないドライバだと、Windows7は赤い警告画面を出してインストールさせないように誘導しますが、署名があるとむしろインストールを奨励するかのようなやさしいメッセージに変わるところが、ほろっときます。

Jw64_2

Jw64_3

というわけで、上のデバイスドライバはトラ技2008年8月号の付録78Kマイコンボードにも使えるはずです。

Jw64_4

もうだいぶん昔の付録基板になってしまいましたが、まだまだ動きますので可愛がってやってください。

Trg78k_64

|

« EZ-USB FX3の評価ボードの設計中 | トップページ | MITOUJTAG更新:SPI ROM対応品種追加とPADファイルの読み込み機能修正 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« EZ-USB FX3の評価ボードの設計中 | トップページ | MITOUJTAG更新:SPI ROM対応品種追加とPADファイルの読み込み機能修正 »