« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012.09.28

新しいRX63N評価ボードができました

新しいRX63N評価ボードができました。

名付けて「RaXino-i」。(ラクシーノ アイ) ※iは虚数

このボードには、ルネサスの最新のCPUであるRX63Nを搭載していて、mbed互換のピン配置です。だから、mbed用のマザーボードがあれば、そのまま乗せて使うことができます。

なのに、Arduinoのスケッチがそのまま動いてしまうというキワモノです。

Raxinoi_1

イーサネットも、USBホストも使えます。

先日の、「Boogie BoardとGR-PLUMで電子お絵かき」の記事で紹介したBoogie BoardとUSBホストでつないでお絵かきするというアプリケーションもそのまま動きました。
※GR-PKUMではなくなり、色も水色に変わりました。そして、セキュリティー機能の強化が行われています。

Raxinoi_2

来週開催されるCEATECでも展示する予定です。実際に触ってみて、遊んでみてください。

なお、いつごろから発売されるのか、価格はいくらか、などはまだ決まっていませんので、ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。なお、このボードのプログラムをビルドするには、某Webコンパイラも使えます。

CEATECの話は、次回のブログに書きます。

| | コメント (0)

2012.09.27

HDDの蓋をこじあける

SATA-IPコアのデモ用に、ハードディスクが動いているところを見せられたらいいなと思い、ハードディスクの蓋をこじあけて展示することにしました。

しかし、開けたままだと埃とか入るので、アクリルの蓋を作りました。アクリル工作はもう25年ぶりくらいです。キコキコ切りましたが意外と簡単に切れるんですね。今はセロテープで止めていますが、明日は最大の難関である穴あけをしたいと思います。

Hdd

これならヘッドがワキワキ動いているところが目視できます。

| | コメント (0)

今度はクリーミーな水色基板だ

新しいRX63Nの評価ボードを作っています。

m●ed互換のRX63Nボードです。RXduinoが動くので、Arduino風に簡単にプログラミングができるという代物です。

本日、基板屋さんから生基板が届きました。

Raxinoi_1

今度はクリーミーな感じの水色になりました。

Raxinoi_2

基板の名前は、RaXino-iに決まりました。GR-*ではありません。

レジストの色の調整って難しいですね。

| | コメント (0)

2012.09.26

フルフィルメント by Amazon(続き)

フルフィルメント by Amazon マルチチャネルを実験しています。
24日に出荷依頼をした商品が26日に届きました。

Fba3

見た感じ、普通のAmazon段ボールでした。

中は、こんな感じ。

Fba4

しっかり梱包されているので、小さな商品でも大丈夫そうです。

また、明細書という伝票のが添付されていますので、安心です。

つまり、

・アマゾンのショッピングカートから注文して、お急ぎ便にすると、当日に届く。
・特電のショッピングカートから注文して、アマゾンに出荷依頼すると、翌々日に届く。

というわけです。

後者では、納品書や請求書は添付されていないので、法人向け営業の場合は別途郵送する手間が生じます。

それから、小さい箱の商品だと佐川急便の伝票を貼ることができなかったのですが、Amazonからの出荷にすればうまく梱包してくれて、大きな段ボールに入れてくれるので有難いです。

というわけで、AmazonにE1エミュレータを出品しました。

今なら、AmazonでE1エミュレータがお急ぎ便で購入できます。

Fba5

| | コメント (0)

2012.09.24

フルフィルメント by Amazon

フルフィルメント by Amazonというのを実験してみました。

いままで、Amazonで受注した特殊電子回路製品は、ショッピングフォームだけAmazonのを利用して、発送は特殊電子回路で行ってきました。フルフィルメント by Amazonというのはこの逆で、特殊電子回路のショッピングフォーム(やメール、FAX等)で受注して、出荷はAmazonから行うというものです。

なぜ、フルフィルメントby Amazonを利用しようと思ったかというと、最近、製品の出荷量が急激に増えてきたため、いままでどおり出荷していたのではパンク寸前だったからです。そこで、このような出荷代行サービスのようなものを使ってみることを決意したのです。


まず、Amazonに「RaXino♪_ver2」という謎の商品を出品します。そして、これをAmazonからの出荷に変更して、納品手続きというのをします。とりあえず2個送りました。

つまり、製品の箱や、それを梱包する段ボールにバーコードをいろいろ貼って、Amazonの倉庫に送るわけです。すると、

Fba1

でました!
この商品は特殊電子回路株式会社が販売し、Amazon.co.jpが発送します

こうなりました。しかも、「当日お急ぎ便」も可能。

いままで特電のオンラインショップで受注した商品は、どうしても翌日到着になってしまっていましたが、Amazonを使えば当日便もできるのでユーザ側のメリットも大きいものです。

Fba2

朝8:30までの注文なら当日に届きます。


フィルフィルメント by Amazonには2種類あって、

① 普通のフィルフィルメント
② フィルフィルメントFBAマルチチャネル

とあります。
①は、要するにAmazonの倉庫に商品を送っておいて、Amazonのショッピングカートで受注して、出荷してもらうもの。
②は、Amazonの倉庫に商品を送っておくのは同じですが、自分のショッピングカートやFAXで受注したものをAmazonの倉庫から出荷してもらうもの。ちょっとややこしかったですが、やり方がわかりました。

今朝①の方法で注文したRaXino♪が、今日の夕方には特電に届きます。②の方法で注文したRaXino♪は、明日、特電に届きます。どんな梱包、どんな段ボール、どんな納品書で届くのか楽しみです。フルフィルメントを使いこなせれば、いまの10倍の注文量にも対応できると思います。

ちょっと難点もありまして、Amazonの流通センタに在庫がなくなってしまうと、Amazonのオンラインショッピングから消えてしまうことです。だから、RaXino♪_ver2は、今はAmazon上では見れません。フィルフィルメントを使うときには在庫を切らさないように注意が必要なようです。

| | コメント (0)

2012.09.22

RX62Nのイーサネット送信速度

究極のRX62Nを使って、イーサネット送信速度を測定してみました。

Rx62n_ether

RXduinoのライブラリを使っているわけですが、このライブラリのEther送受信の部分は、ルネサスのアプリケーションノート「RX62Nグループ uIP TCP/IP プロトコルスタックデモンストレーション」http://japan.renesas.com/req/application_note.doをベースに作っています。

UDPパケットを送信するたびにGPIOをカチカチして、オシロで関数の処理時間を計りました。

その結果、

256バイト・・0.062ms
1024バイト・・0.2ms
1400バイト・・0.26ms

でした。最大で毎秒5MB超の速度でペイロードを送れることになりますが、1024バイトの送信では実際には送信されずに破棄されてしまったパケットも多くありました。

Ether_1024

というのは、上のサンプルコードでは、送信バッファがフルになっているときに次の送信パケットが来た場合、WAITせずに破棄してしまうからです。

バッファFULLかどうかの判定が正しく行われていないので、
この点は近いうちに改善しなければならない事項だと思われます。

RX63Nでも同じだと思うので、きっと某GR-SAKURAも同じでしょう。

| | コメント (0)

2012.09.17

牛嶋神社のお祭りで完全燃焼

牛嶋神社のお祭りがありました。今年は5年に一度の大祭です。

なひたふは、昨年の春にこの町内に引っ越してきて、今年から睦(町会の祭りの実行委員会のようなもの)に入り、参加させていただきました。

町会のおそろいの半纏を作って、この格好。
どうです?きまっているでしょ?

Matsuri1

13日と14日は朝6時から設営の手伝い。14日は昼から鳳輦(ほうれん)の御神幸(牛車が神社からきて各町内を回ること)が行われます。

そのときに行われる稚児行列の御稚児さんたち。ちょっと疲れ気味のようです。

Matsuri6

でも、御神幸は無事にできました。

Matsuri5

夕方から夜店の試し焼き。

さて、15日は太鼓(とそれを積んだ山車)の係。山車は子供が引っぱるので危なくないようにブレーキを引くという大役を仰せつかりました。下の写真にある黒い棒がブレーキバーです。 

Matsuri3

その後、午後は大神輿。肩が痛かったので半纏の中にタオル入れたら、怖いお兄さんに怒られました(笑) 肩の入れ方を教えてもらい、さらに逃げられないように先頭の華棒の奥に押し込まれました。夜は夜店のお手伝い。

16日は大神輿担いで連合渡御。牛嶋神社まで重い大神輿担いでいきました。暑いの重いの痛いので大変でしたが、声を出していると不思議となんとかなるものです。

Matsuri4

昼からはまた、太鼓の係。そして夜は夜店のお手伝い。

Matsuri2_2

17日は、朝から片付けです。櫓を解体したり、太鼓をしまいにいった後、町会会館の片づけ。片づけだけで終わるかと思ったら、その後昼ごはん+ビールまで。さすがに夜の鉢洗いまでは出られませんでした。

町会でおそろいの半纏来て、お神輿かついで、ものすごい一体感。完全燃焼した6日間でした。また来年もやりたいです。

| | コメント (0)

2012.09.12

月刊特電Vol2を発送開始!

大変お待たせしました。

月刊特電Vol2の発送を開始しました。
この冊子はお客様に無償で配布するものです。

Gt2

約半年ぶりの月刊特電なので、もはや月刊ではないのですが、来月からは月刊で出していきたい所存です。

本日発送したのは350冊。全体の約3分の1です。封筒にラベル貼りーの、切手貼りーの、冊子と案内状を中に入れーの、糊を縫って封を閉じーので大変でした。

記事の内容は、

  • JTAG基板検査ツールを開発する ~単独で存在するピンをどのように検査するか~
  • FPGAで乱数を発生させよう 擬似乱数発生回路「XORShift」
  • RXマイコン徹底活用 RX62NとRX63Nの違い
  • 新製品開発レポート EZ-USB FX3評価ボード設計の罠
  • System On Chipのバウンダリスキャン ~電子ブックリーダをARM評価ボードにする~
  • 読者のひろば ~特電製品ご利用者の声~

です。Koboの解析記事とJTAGコネクタのピン配置もちゃんと書きました。

この冊子は、2010年9月~2012年9月の間に何かの特電製品をお買い上げいただいた方全員にお送りしています。つまり、この2年間の間に何らかの特電製品をお買い上げいただいた方にお送りしたというわけです。来月の10月号もそういう方針でいきたいと思います。

皆様のところに無事に届きますように

拙い冊子ではございますが、届きましたらぜひお読みください。

| | コメント (0)

2012.09.07

月刊特電Vol2が刷り上った

Gt2

月刊特電技術 Vol2 9月号が刷り上ってきました。
1000部あります。

紙の質感、紙をめくる音、硬さ、インクの匂い、電源がなくても読めるところ、落としても壊れないところ・・

どれも電子ペーパーには真似できません。だから、これからもPDFではなく紙の媒体にこだわりたいと思います。

明日のセミナーに少しだけ持って行きます。

お客様皆様のところには来週月曜日から郵送を開始します。

| | コメント (0)

Boogie BoardとGR-PLUMで電子お絵かき

Boogie Board(ブギーボード)という電子ペーパー的なお絵かきパッドがあります。

このBoogie Boardと、GR-PLUM(仮称)をUSBでつなぎ、
タッチペンで描いた絵をOLEDに表示させるものを、
特電のスタッフが作ってくれました。

http://www.youtube.com/watch?v=yDVZ9cJketQ

Boogieボード上のボタンを押すと、絵が消せたり、ペンの色が変わるようにしました。

明日のルネサスセミナーの特殊電子回路ブースでお披露目したいと思います。

| | コメント (0)

月刊特電Vol2を入稿

今年3月に始めた企画、特電の機関紙「月刊特電」ですがようやくVol2が出来上がりました。

月刊」なのに第二号が出るに半年かかるって、我ながらちょっと問題だと思います。とても反省しているので、次の10月号は必ず10月の頭には出したいと思います。

今回もフルカラー8p、コート紙135kgの贅沢な仕上がりです。

Gekkan_2

さきほど印刷業者さんに入稿して、問題なく受理されました。

昨日から書き始めて、もうてんやわんやで急いで原稿書きました。印刷屋さんが24:00に締め切りなので、23:00ごろから修羅場でした。もしかしたら内容にミスがあるかもしれませんが、なにとぞご容赦ください。

今回の記事の内容は、

  • JTAG基板検査ツールを開発する ~単独で存在するピンをどのように検査するか~
  • FPGAで乱数を発生させよう 擬似乱数発生回路「XORShift」
  • RXマイコン徹底活用 RX62NとRX63Nの違い
  • 新製品開発レポート EZ-USB FX3評価ボード設計の罠
  • System On Chipのバウンダリスキャン ~電子ブックリーダをARM評価ボードにする~
  • 読者のひろば ~特電製品ご利用者の声~

です。

これで金曜日の夜に私の手元に1000部届くはずです。来週の月曜日に一斉に郵送開始しますので、皆様のお手元には来週の火曜日以降に届くと思います。
RXネタも多いことですし、8日のセミナーに若干数持っていくかもしれません。

| | コメント (0)

2012.09.05

ひさびさのパンフレット作成

食欲の秋、スポーツの秋、印刷物の秋です。

土曜日のルネサスセミナーに向けて、今日はパンフレットを作成していました。

Rx_panf_2012

5日(水)の23時30分ごろ印刷屋さんに入稿して、翌日の6日(木)に発送してくれるそうです。
ちょっと追加料金を払えば当日配達もしてくれるとのこと。

今回は1日余裕があるのでそこまではしませんでした。

便利な時代になったものです。

あと、バウンダリスキャンのパンフレットと、月刊特電もつくらなきゃ。

| | コメント (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »