応用物理学会の展示会1日目
今日から応用物理学会です。
物理の世界に戻ってこれたとワクワクしながら会場に向かうのですが・・・、電車の中で重大なことに気が付きました
商品説明ポスターを家に忘れてきてしまった・・
あうあうあー
ポスターがないと、何のブースかわからないし、人がどんどん素通りしていきます。
とりあえずパンフレットを貼ってみたところ・・
何ともいえない哀愁。
却ってさびしいです。
会場となった東海大学湘南キャンパス内でを隅々まで探し回ったのですが、B2のポスターを印刷できるところは学内にはおろか、周辺の商店街にもありません。小田原まで行けば・・という感じでした。
学外者が印刷できる唯一の手段はキャンパス内にあるローソンのプリントサービスでした。ローソンならA3までの印刷ができます。
特電のポスターを8分割して、A4サイズ8枚をつなぎ合わせます。
そして・・
できた!
ついにブースが完成です!
がさごそと作業しています。
まわりの人たちも哀れに思ってくれていたのか、ポスターが完成して、「宇宙線が入ると光る」デモが動いたときには、ちょっとだけ歓声があがりました。
それから、通りかかる人が少しだけ足を止めてみてくれるようになりました。
怪しげなスペクトラムも表示されています。
というわけで、特電ブースが完成したのは、1日目の15:30ごろになりました。
| 固定リンク
コメント