登記懈怠(とうきけたい)
税理士さんから2020年度の決算の結果が届きました。黒字でした。
うーん、実感はないけど黒字でした。コロナ禍なのに自分でもよく頑張った。
株式会社の取締役は再選されるたびに登記しなければならないことになっています。2年前に事務所を移転するときに登記所の人に言われたのですが、「複雑な手続きだから司法書士に任せたほうが言われたほうがいい」と言われ、恥ずかしながらそのまま放置していました。
懈怠のまま放置すると過料(数万円)を取られたり、ひどい場合には強制的に会社を解散させられてしまうとのことなので、放置するのはよくありません。
いずれ登記はしなければならないのですが、どうしても自宅を引っ越す前に役員変更の登記したくて、いろいろ調べていました。
懈怠には選任懈怠というのと登記懈怠というのがあって、選任懈怠は株主総会で選任することすらしていない状態だそうです。特電の株主総会議事録(一人会社だけど議事録として残していた)を見ると、ちゃんと毎年取締役を選任はしているようなので登記懈怠ということになります。
いろいろな書類を作って登記所に行くわけなのですが、株主総会議事録とか取締役会議事録とか、就任承諾書とか、本当にいろいろな書類が面倒なのです。家の登記をしてくれた司法書士に任せたい気もしたのですが、それでも打合せしたりとか何日かかかるのでAI-CONというサービスを使えば一瞬で必要書類が出来上がりました。ステマじゃないけど、これは便利。
書類一式を作成して明日、登記所に行ってきます。
| 固定リンク
コメント