« USB3.0 Type-Cの基板を出図 | トップページ | Cosmo-Zで等価サンプリングを行い反射波を測定してみた »

2021.10.07

Cosmo-ZのWindows版アプリを開発スタート

Visual C#を勉強しつつ、Cosmo-ZのWindows版アプリの開発をスタートしました。

Cszwin_20211008202201

C#からC++のDLLを呼び出したり、オシロ画面の部分をユーザ定義コンポーネントにしてDLL化したり、そんな工夫をしつつ作っています。

とりあえず、TCP/IPでCosmo-Zにリモート接続し、ADC変換データを取ってきてushortの配列に入れることはできました。

明日は波形表示を作ります。

|

« USB3.0 Type-Cの基板を出図 | トップページ | Cosmo-Zで等価サンプリングを行い反射波を測定してみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« USB3.0 Type-Cの基板を出図 | トップページ | Cosmo-Zで等価サンプリングを行い反射波を測定してみた »