« Efinity TrionへのJTAG書き込みに再チャレンジ | トップページ | DAC8基板の手実装 »

2022.07.09

Trion T20に書き込みができた!

MITOUJTAGからTrion T20への書き込みができました!

原因はやはり、BitStreamの流し込みのところで分割してしまっていたことでした。

これまで、分割しないでSHIFT_DRステートのまま送り出すプログラムも試してはいたのですが、ビットリバースを忘れていたり、私が作ったMPSSEのラッパのバグでSHIFT_DRステートのままデータを送出するのが連続すると間に00000000をはさんでしまうなどがあって、失敗していました。

このバグを修正したら、見事に書き込みに成功しました。苦節1年?

 

書き込みしていて気が付いたこととして、CRESET_Nを操作しないとFPGAのコンフィグデータは消えないので、書き込みの前にはCRESET_NとSS_Nを手動で操作する(リセットボタンを押すなど)必要があるということです。JTAGだけでは100%コントロールできないのが、ちょっと面倒ですね。

つまらない動画を作ってみたので、ご興味のある方は見てみてください。

|

« Efinity TrionへのJTAG書き込みに再チャレンジ | トップページ | DAC8基板の手実装 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Efinity TrionへのJTAG書き込みに再チャレンジ | トップページ | DAC8基板の手実装 »