« ディジタルの1と0が多く切り替わるところでノイズ発生 | トップページ | 技術書典用の紙の本をプリントパックに発注しました »

2022.09.25

125MHz ADC/DAC装置がついに完成

数カ月間かけて開発をしてきた、高速ADC/DAC装置がついに完成しました。

125MHz 12bit 16chのADCと、125MHz 14bit 8chのDACをZYNQでコントロールできます。

Adcdac

これが苦労したDACの裏側

Dac_20221002162401

ノイズはオシロの測定限界程度。

Scope_232

1mVの正弦波を出力したときがこんな感じです。

Dac1401mvch1

これで最大±1V出ます。

 

チャネルにもよりますが、DACから正弦波を出したときの歪率は最高で-90dB。悪いチャネルでも-78dBくらいです。

Thd90db

S/Nは100dB。クロストークは-80dB以下、THDは-80dB以下を達成。

これでようやく出荷できるようになりました。

|

« ディジタルの1と0が多く切り替わるところでノイズ発生 | トップページ | 技術書典用の紙の本をプリントパックに発注しました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ディジタルの1と0が多く切り替わるところでノイズ発生 | トップページ | 技術書典用の紙の本をプリントパックに発注しました »