« 技術書典13に出展しました | トップページ | 事業再構築補助金に採択されました~事業計画書作成のポイント »

2022.09.13

不良水晶

いまやっている案件で、特殊な周波数の水晶が必要になりました。

その周波数を作るため、RenesasのXLH736***.***という水晶を購入したのですが、出てくる周波数がブレブレなのです。

オシロで見ると、矩形波が二重三重になっているし線も太い。

電圧間違えたかと思ったけど、そうでもない。

オシロについている簡易FFTで見てみると、なんだこりゃ!?

Photo_20221002172801

なんと2MHzの範囲にスペクトルが10本くらいあります。

自主的に拡散しているんでしょうか?

  

仕方がないから、FPGAの中でMMCMを2段使って自分で作りました。

MMCMを何段も通しているからジッタがひどいはずですが、それでも上記の水晶よりははるかにマシです。

98_304mhz

それが↑のスペクトラム。

これで、装置は正常に動くようになりました。

|

« 技術書典13に出展しました | トップページ | 事業再構築補助金に採択されました~事業計画書作成のポイント »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 技術書典13に出展しました | トップページ | 事業再構築補助金に採択されました~事業計画書作成のポイント »