事業再構築 質問4 見積書がWeb画面の場合
見積書が「見積書」という書面ではなくWeb画面のものがあります。
電子部品なんかそういうのが多いですよね。
今回も事務局に質問してみました。
ーー
「申請事業者です。第6回の採択事業者です。交付申請の書類を書いているところです。補助事業の手引きで質問が2つあります。
Q1 見積書が得られない場合はどうすればいいですか?例えば、商社によってはWebの画面での見積しか得られなかったり、営業担当者からの見積回答メールしか得られない場合、どうすればよいですか?
A1 画面のコピーやメールの文面でよい
Q2 完了後に実績報告をする場合、見積はしたけれども結局買わなかったというものがあった場合、その買わなかった物品の補助経費が支払われないだけで済むのか?それとも、一部の物品を買わなかったことで、全体が支払われないということはあるのか?
A2 流用もせず、50万円以下の物品を全く買わないだけであれば、計画変更も不要で買わないだけでよい
だそうです。
買わない場合は何もしなくてよいそうです。
| 固定リンク
コメント