事業再構築 質問8 見積依頼書は省略できるか?
事業再構築では、見積書の前に見積依頼書というのが必要です。
Webから注文する場合などはこんなものは書きませんから、この必要性があるのか聞いてみました。
ーー
申請事業者です。第6回の採択事業者です。交付申請の書類を書いているところです。「補助事業の手引き」で質問があります。
Q1 見積依頼書がない場合は見積依頼書を省略できるか?例えば、Webで注文して、Webで自動で見積される場合。
A1 Webで見積書が得られる場合はWebの見積書で良い(見積依頼書不要)
カートに入った品名と単価、数量、合計金額が見えるスクリーンショットがあればよい(見積依頼書不要)
Q2 分割払いはOKか?大きな機械を作るので、一部分を試作して問題がなければ残りの全体を作るようにしたい。
A2 分割で支払うことが見積書に明記されていればよい。実績マニュアルの様式6の2と3を参照
Q3 契約先がNP後払いなど、支払いを別の代行会社に委託しているような場合、契約先と振り込み先が異なることになる。実績報告の際に問題になることはないか?
A3 業者と代行会社が契約関係にあることがわかる追加書類があればいい
ーー
最後のNP後払いの件はミスミで買いたい場合だったと思います。事業再構築は原則として銀行振り込みでなければならないのですが、ミスミはNP後払いとかクレジットカードとか限定で、銀行振り込みにするには与信審査が必要というルールでした。先払いしたくても与信審査を経て銀行振り込みだったと思います。これでは事業再構築で使いにくいので質問してみました。
| 固定リンク
コメント