« Cosmo-Zで放射線を計測するためのチュートリアルを作成しました | トップページ | Cosmo-ZにGPSをつなぐ »

2023.09.08

シン・ICのWebサイトの問題点?

半導体真贋判定サービス「シン・IC」ですが、引き合いも、問い合わせもありません。

今年の春ごろから半導体の需要が急激に回復したためだと思います。

広告を出したりパンフレットを作ったりしようと思ったのですが、せっかく来てもらってもWebページの出来が悪いと帰ってしまうと思い、まずはWebページを全面的に見直すことにしました。

Web

・・うーん。何が悪いんでしょうね。

真贋判定という「闇を暴く」ようなイメージのサービスなのに、ナビバーが黒いところかな。もっと明るくしなければ。

信用が大事なサービスなのに、信用できるような感じではないところでしょうか。

トップページに人間がいないから、人間味がない。

あと、電話番号が書いていないから気軽に問い合わせできません。

そもそもBootstrap5のテンプレートにあるお洒落なデザインをベースに使ったのがいけなかったのかもしれません。

 

以上のことを総合して勘案して、日本的な中小企業のページのヘッダを作ることにしました。

Newheadder

このくらい割り切っていたほうが日本のお客様には受けるかもしれません。

 

 

 

|

« Cosmo-Zで放射線を計測するためのチュートリアルを作成しました | トップページ | Cosmo-ZにGPSをつなぐ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Cosmo-Zで放射線を計測するためのチュートリアルを作成しました | トップページ | Cosmo-ZにGPSをつなぐ »