« 技適のない機器の特例申請のための無線従事者の確認はマネタイズできるか? | トップページ | Raspberry Piに最初のログインをしてみた »

2023.12.14

Raspberry Pi 5が届きました

Digikeyに注文していたRaspberry Pi 5が届きました。

Raspi5_1

箱にはFCCとCEのマークがあります。

Fccid

 

Raspi5_2

USB Type-Cケーブルをつないで電源を入れるとLEDが赤から緑に変わります。この電源USBをパソコンから取ったとしても、パソコンには何かのデバイスとして認識されることはなく、ただの電源コネクタとして使われているようです。

Linuxにシリアル通信でコンソールでログインがしたかったのですが、Raspberry pi debug probeが必要であることに気が付いたので今日は動作のテストはできませんでした。

その代わり、X線CTスキャンを使って観察してみました。

スケスケーで見えていますね。

Raspi5_3

基板は管電圧100kVで見るのがよさそうです。メタルなパッケージのICの中まで透けています。

Raspi5_4

右下の部分は無線モジュールですがアルミ缶の中まで見えています。BGAのピッチは0.4mmでしょうか。細かいですね。

3Dに再構築してもあまり面白いことはありませんでした。

Raspi5_5

一番気になるのはこのアンテナの部分です。

上が反射器で下のGND間の2つのコンデンサの部分で八木アンテナみたいな構造なのかと思ったのですが、もっと洗練された凄いしくみのようです。

20231214_18361701

裏面にはAbraconによってライセンスされた技術であることが書かれています。

20231214_18405301

このアンテナはどうやら2GHz~6GHzくらいまで使えるアンテナで、詳しい記事は下記のページにあります。

https://antennatestlab.com/antenna-examples/raspberry-pi-model-3b-antenna-evaluation-gain-pattern

どういう原理かわかりませんが、解析してみたいですね。

 

 

|

« 技適のない機器の特例申請のための無線従事者の確認はマネタイズできるか? | トップページ | Raspberry Piに最初のログインをしてみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 技適のない機器の特例申請のための無線従事者の確認はマネタイズできるか? | トップページ | Raspberry Piに最初のログインをしてみた »