Cosmo-Zロックインアンプの出荷検査
納期を延ばしてもらえたので、延長してもらえた3日の間に様々なテストを行いました。
まずは1uV~100uVではなく、1uV~1000uVの範囲で測ってみたこと。
1000uVの範囲で測ってもロックインアンプのゲインは一定で直線に乗るのですが、ゲインが1.06。もっと正確に言えば1.0605という値なのが気になっていました。
よくよく考えてみると、アッテネータを47kΩと49.9Ωで作っているから、1000:1ではなく、厳密には1000:1.0605だったのです。この誤差が見えていました。
それから、長時間計測したときの誤差が時間とともに変化していくのはよいのですが、
夜中とか昼とか、部屋の温度ではあまり変化しないことはわかりました。
むしろ問題はCosmo-Zの金属ケースやケーブルに手が触れると1uVくらいの誤差が出てしまうことでした。
金属ケースや同軸ケーブルはもちろんアースされているのですが、どこかに何かの電荷が溜まっていて、測定に誤差を生じさせていると思われます。
| 固定リンク
コメント