« Spartan-7ボードの出荷を再開 | トップページ | netplanの設定のハマりどころ »

2024.03.14

事業再構築補助金の実績報告差し戻し対応

事業再構築補助金の実績報告が差し戻されていた問題で、理由書を書いて差し戻し対応を行いました。

今回差し戻された理由としては、

① 実績金額が交付申請より10%以上減っている理由を書け

② 展示会出展に納品書がない

③ 納品書に出荷日しか記載されておらず、納品日が記載されていない

④ 請求書に締切日しか記載されておらず、請求日が記載されていない

⑤ 自社製品を購入した場合の銀行振り込みの証票がない

というものでした。ほかにもくだらない理由のがいくつか。

まず、②は本当に世間知らずかと。展示会の出展に納品書があるのかと逆に聞きたい。逆にワイが納品しているようなもんです。実施マニュアルにも展示会の場合は「納品書または完了報告書」なので、報告書を付けているだろうがと電話で言ったのですが文章にしてやらないとダメなようでした。

Koukoku

③も④も、事務局の人は世間で働いたことがないのでしょうか。納品書に出荷日しか書いていない会社もあるし、請求書が締め日しか書いていない会社もあるということを知らないのでしょう。それぞれの会社のフォーマットなのだから仕方がないのですが、こんなくだらないことで差し戻ししてくるのはやめてほしいものです。

Seikyu_20240411234402

 ⑤は、自社製品を部品を集めて組み立てたのだから、自社から自社へ振込をするはずがないのですが、振り込んだ証拠を出せというのです。

実績マニュアルには原価以内と証明できれば良いと書いてあるので、原価リストとその部品の支払い証票を出しているのですが、おそらく、事務局の人はマニュアルを把握していないのではないかと思われます。

Jisha_20240411234801

最後に①の実績額が10%以上減っているからというのも、交付申請を意味不明な理由で無駄に差し戻すし、そもそも交付決定が遅れたから発注できなかったというのもあるのですが、もう少しオブラートに包んだ理由を書いて提出してあげました。

 

|

« Spartan-7ボードの出荷を再開 | トップページ | netplanの設定のハマりどころ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Spartan-7ボードの出荷を再開 | トップページ | netplanの設定のハマりどころ »