« Trenz製のCyclone10ボードTEI0003を入荷しました | トップページ | バウンダリスキャン研究会で講演してきました »

2024.09.14

拡張ADCボードの波形が綺麗になった

先日から悩んでいたCosmo-Zの拡張ADCボードですが、やはり、1.8Vの電源電圧降下でファイナルアンサーでした。

1.8Vをスイッチング電源TPS62065ではなく超低ノイズのLDO LPC38798を使うようにしたのですが、電源電圧が降下すると波形にノイズが乗りますが、

Hakeimidare

LDOの出力時に1.8Vをちょっと上回るくらいにしておいてEMIフィルタの電圧降下で1.78Vくらいになるようにしたところ、綺麗にノイズが消えました。

Hakeikirei

これで無事に出荷できそうです。

今日は町内会の祭りなので徹夜はせずに、この辺で寝ます。

|

« Trenz製のCyclone10ボードTEI0003を入荷しました | トップページ | バウンダリスキャン研究会で講演してきました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Trenz製のCyclone10ボードTEI0003を入荷しました | トップページ | バウンダリスキャン研究会で講演してきました »