Fusionの使い方がわかってきたので、こんな部品を設計してみました。

日本の各社に見積依頼をしてみたところ、だいたい5000円くらい。
46個ほしいのに・・・
46個の見積依頼をすると20万円くらいの見積が返ってきます。
で、JLCPCBの3Dプリントサービスに投げてみると、40個作っても1万円いかない。

これはすごい安い。
それなら、本当に作りたい形ならどうだろうか。

JLCPCBは作れるという見積が返ってきますし、46個でも1万円いかない。
でも、こういうの作る場合ってサポート材ってどうなるんだろう・・うーん。わからん。
普通に作れるのかな?
コメント