« RXマイコンボードの設計が少し進んだ | トップページ | RX62Nボードの設計を再開 »

2011.03.15

地震

このたびの地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

特電は、オフィスで物が散乱したり陶器製の食器が割れたりしましたが、怪我人はなく皆無事でした。
その日、私は自宅の引越しのため不在だったのですが、アルバイト君がいろいろと機転を利かせてくれました。本当に感謝です。

ただ、今週は交通機関が不安定のため、特電は臨時休業とさせていただきます。
先週中に出荷しようとしていた荷物は何とか出荷するようにいたします。
商品の在庫はしばらくは持ちそうですが、実装屋さんの状況や計画停電の動向によっては、次期ロットの製造が気がかりです。

製品開発やユーザサポートは、昼間電力の節電のため、極力深夜に行わせていただくことにします。

さて、私は地震の最中に自宅の引っ越しをしました。
家具が倒れたり、マンションが断水したりいろいろ大変でした。そんな中での引越しだったので、全部の家財道具を持ち出せませんでしたが、いまさら戻るにも道路が込んでいるし電車も不安定なので厳しいところです。
新居はようやく落ち着いてきて、ネットにもつながるようになりました。引越しのために冷蔵庫の中の古い食料や、トイレットペーパーを捨ててしまったのが悔やまれます。

今日、新居では節電のため暖房も灯りもほとんどつけずに過ごしました。夜は窓にダンボールをはって保温性を高めたり工夫しています。
夕方、神田のオフィスまで行ってみると、自転車通勤に切り替えたたくさんの人が国道を走ってました。街の明かりも少なめです。電力不足で、多くの日本人が本気でエコを実践しはじめた気がします。

この国難ともいえる状況を乗り越えたとき、きっと日本は環境先進国として生まれ変わることができると信じています。そうなれるよう、私も頑張っていきたいです。

最後に、原発を止めようと苦労されている皆様、本当にありがとうございます。
格納容器の頑丈さと日本の技術の高さを信じています。
この試みが成功するように、心から祈っています。

|

« RXマイコンボードの設計が少し進んだ | トップページ | RX62Nボードの設計を再開 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« RXマイコンボードの設計が少し進んだ | トップページ | RX62Nボードの設計を再開 »