« Spartan-6 MCBを使ったPCI ExpressのDMAができた | トップページ | EXPARTAN-6Tのリファレンスデザインを更新 »

2011.12.12

Arduino互換RXマイコン評価ボード「RaXino」予約受付開始

かねてから開発していたArduino互換のRXマイコン評価ボードですが、
Raxino
名前は「RaXino♪(ラクシーノ)」に決まりました。

いろいろな名前を考えてご応募いただいた皆様、本当にありがとうございました。
RaXino(ラクシーノ)は今月の下旬に発売開始予定です。

名前が決まったので、シルクを作り直するために、基板を設計しなおしています。

次のリビジョンの基板では、
・Arduinoと同じくレジスト色を青にする
・端子を金フラッシュ仕上げにする
・加速度センサを実装する
・シルクで日本地図を入れる
・EMLEやMDE端子に抵抗を追加する
という改良を行います。

出来上がった基板のデザインは、こうなりました。
Raxinotop

ここで作ったツールによって、シルクで漢字や図柄が入れています。


ところで、本家のArduinoにはシルクでイタリアの地図が描かれていたので、RaXinoには日本地図を入れました。
Raxinobot

地図の右にある広い領域は太平洋の広さを現しています。地図には北方領土や竹島、尖閣もちゃんと入れました。結構苦労しました。
日本海上にある「RaXino Made in Japan」の文字は、レジストを抜くようにして描いているので金色になります。ゴールデンです。
Raxinojapan

加速度センサは基板のちょうど真ん中に入っています。
基板を振ったりして遊べるものが作れるといいなと思っています。

Raxinoaccel

この基板は、明日、発注するので、12月20日ごろにできあがってくる見込みです。即座に実装に出すので、おそらく12月の末ごろには発送できるようになるでしょう。皆様のお正月休みには間に合うよう頑張ります。

ボードの詳しい情報は、こちらのページ↓に随時書いてきます。
http://www.tokudenkairo.co.jp/raxino/index.html

定価は9800円(税込)です。
最初のロットはあまりたくさんは作らないので、もし、品切れになってしまったらごめんなさい。
この基板は12月下旬の出荷開始予定です。

ですが、
・・・
・・・
・・・
本日から、先行予約の受付を行います。

Yoyaku

先行予約していただくと、なんと!10%割引の8,820円でお求めいただけます。
また、確実に入手できます。
先行予約は、20名様限定で12月18日まで受付を行います。

とてもお得なキャンペーンなので、RaXinoボードを希望される方は、ぜひともご予約ください。
それでは、皆様のご注文・ご予約をお待ちしております。

|

« Spartan-6 MCBを使ったPCI ExpressのDMAができた | トップページ | EXPARTAN-6Tのリファレンスデザインを更新 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Spartan-6 MCBを使ったPCI ExpressのDMAができた | トップページ | EXPARTAN-6Tのリファレンスデザインを更新 »