« Cosmo-Zのパルス計測機能を開発 | トップページ | 特電のWebサイトを更新しました »

2015.06.16

PCI Express & FPGA 光リンクボードの設計(3)

今日もスタッフの せもぽぬめ さんが、Artix-7の乗ったPCI Expressボードを設計してくれています。

回路CADを初めて触って、4日目でここまで来たというのはすごいと思います。

Np1078_1

スペックもだいたい固まってきて、

  • FPGAはXC7A100T-2FGG484C
  • SFP+のモジュールを2個搭載 (3Gbps)
  • PCI Express Gen2 ×1
  • SATA I/II/IIIを1ch
  • USB3.0
  • DDR3メモリ 256MBくらい
  • ピンヘッダでGPIOを60本
  • 5V単一電源で動作
  • 汎用入出力の同軸コネクタを4本(ECL規格)
  • 真ん中で折れば、PCI Expressのロープロファイルに納まる。

というものです。

Artix-7だから、作ればすぐに動きます。難しいことを考えなくても大丈夫です。

ZYNQではないので、ソフトウェアは必要なく、純粋な回路だけで動きます。

パターンを引くにはあと2週間くらいかかるかなと思います。

|

« Cosmo-Zのパルス計測機能を開発 | トップページ | 特電のWebサイトを更新しました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Cosmo-Zのパルス計測機能を開発 | トップページ | 特電のWebサイトを更新しました »