特電のWebサイトを更新しました
特電のWebサイトを大規模に更新しました。
まずは、更新前のサイトをご覧ください。
↑本当にひどいページですね
これは、今年の5月にどこぞのコンサル会社のページをまねて、澄ました感じのトップページにしたのですが、それが大間違いでした。
すっきりしていたほうがいいだろうと思って、トップページに、JTAG、計測関連製品、FPGAボード、設計サービスの4つのカテゴリのボタンを置いて、その下に製品ごとの細かいジャンプページを置きました。
その結果、目的の製品にたどり着けない、という失敗の典型例でした。アクセスは下がる一方でした。
すかした感じで綺麗にしても、ダメ。
Webコンサル会社や、人材紹介会社のように、扱うサービスが1~2種類なサービス業というところを真似たのが失敗の原因でした。業種に応じて最適なトップページの構造も相当に違うものです。
そこで、作り直したのが現在のページです。
中で誰かが活動していることを思わせるような活き活きとしたデザインにしました。
どんな製品を扱っているのか、どんなスタッフがいるのか、そういうことがトップページの中だけでわかるようにしました。また、このブログの更新情報も自動的に「社長ブログ」の欄に出るようにし、動的な更新がされるようにしました。
新しくなった特殊電子回路株式会社のWebサイトにどうぞお越しください。
| 固定リンク
コメント