HDMIを2つ入力するための回路
マルチビデオ入出力ボードCosmo-K DVIの開発を進めていて、重大な難点に当たりました。
DigilentのZYBOのIPを使ってHDMIを2入力作ろうとすると、何かのエラーが出ます。
2つのHDMI信号入力が同じI/Oバンクに割り当てられているので、もしかすると、クロックとかの制限で入らないのかもしれません。やば!!
そこで、アルバイトさんやインターンの学生さんに手伝ってもらって、下記のような構成が可能かどうか検証してみました。
1つのI/Oバンクに2種類のクロックが入ってきて、ISERDESとIDELAYを別々のクロックで動かすということです。
結果は「可能」でした。BUFGとかが結構苦しいそうですが入ります。
Digilentのhdmi_inのコアでは入らないので、自分でHDMI入力のコアを作ることになります。
また、Digilentのhdmi_inのコアで1入力のHDMI入力を試すと、ZYBOではうまく動くのですが、Cosmo-K DVIではなぜかうまくいきません。その原因は、ISERDESのデコードが、1つのデータ線だけなぜか1ビット遅れるというものだそうです。
やはり、コアは自分で作らないといけません。
| 固定リンク
コメント