« Cosmo-K DVIの動作テスト | トップページ | ZynqberryでRasPiカメラ2.1は使えるか? »

2019.02.05

Cosmo-Zの拡張ADCボードを製造

Cosmo-Zに増設する8chの高速ADCボードを製造しました。

Cszextadc

拡張ボードはお客様によって仕様が異なります。

ADCのサンプリング速度は80MHzでいいよという方も、125MHzが必要という方もいらっしゃるので、とりあえずはADCのチップを実装していないボードをたくさん作っておき、注文が入ったら実装屋さんにその基板と、ADCのチップを送って実装してもらうという方法で製造しています。

|

« Cosmo-K DVIの動作テスト | トップページ | ZynqberryでRasPiカメラ2.1は使えるか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Cosmo-K DVIの動作テスト | トップページ | ZynqberryでRasPiカメラ2.1は使えるか? »