PCBGOGOへ発注してみたら納期がグダグダだったので注文をキャンセルした
新しい基板をPCBGOGOに発注しました。
金曜日の夜に48時間コースで注文すれば、土曜日・日曜日で製造されて月曜日に出荷されると思っていたのですが、まず勝手に48時間コースから72時間コースに変更されました。
確認のメールが来たのが土曜日ですぐにPaypal経由で入金したのですが、土曜日の朝から72時間ということは火曜日に発送だから水曜日到着でギリギリ届くかなと思っていたのですが、パタリと動く気配がありません。
いつもの担当者がJPCA Showに出展しているからメールの返信が遅れますということらしいのですが、メールの返信だけではなくすべての仕事が遅れているようです。メールが来て10分で返信をしても「不在にしています」の自動メールが返ってきます。
そのメールには6日(火)まで出張と書かれているので、観光でもしているのかもしれません。
PCBGOGOは一度製造が始まってしまえば機械的に進みます。土日も製造は進んでくれるので、営業担当から製造に引き渡すまでの過程がボトルネックです。ここが止まってしまうと、せっかく良い製造設備があっても動きません。如何にここを乗り切るかというのがPCBGOGOに発注する際のテクニックとなります。
今まで何度かPCBGOGOに発注してみたことはあるのですが、納期が守られる確率は50%くらいかなという体感です。
一応、ホームページ上は土日祝日も営業ということになっているのですが、
いろいろな理由で土日の対応は非常に遅いです。営業、つまり製造が始まるまでのやりとりは、本当に気まぐれにしかやっていないという感じです。
で、何度か催促したら昼に確認メールが来ました。
GND層に配線パターンがあるからおかしいというメールでした。
「これは高周波の基板で浮遊容量を減らすために敏感な信号の下のベタを抜いているのだから問題ない。そのまま進めてくれ」という返信をしたのですが、「出張で不在にしています」の自動メール返信が送られてきます。他にも問題のなさそうな軽微な箇所を何個も質問してきます。
あーあ、いらない確認でまた遅れてしまった・・
さて、夜の23時ごろに担当者から返事がありました。
------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------
いやいやいやいや・・・・・。今まで、営業がGO出したらすぐにスタートしていたでしょう。なんで今日に限って製造データの作成とかいって時間がかかるのよ。
でも、大目に見てあげて製造進捗を確認してみると、やはり0%
そうしているうちに、日曜日の昼になりました。
なんと、24時間も放置されていたのです。
service05@にメールしても、service@にメールしても同じ担当者にしかつながらないので、英語版のservice@pcbgogo.comにメールしたのですが、それでも返事がない。深圳に残っているほかのスタッフが代わりに進めるということはないようです。担当が付いたら変更できないって、ホストクラブか?
スピードが売りの中華基板なのに担当者が返事をできない状態だと待たされてしまうし、それを別のスタッフがカバーするという仕組みにはなっていないようです。
「代わりのスタッフが進めてください」と英語でservice@pcbgogo.comにメールしても、同じ担当者が返事をくれます。
代わりのスタッフが進めるかどうかについては返答なしです。
さて、日曜日の昼というのが72時間だとしてもデッドラインになります。
つまり、48→72時間に変更されたわけですが、土曜日の昼から起算して72時間だと思うのですが、日曜日の昼から起算して72時間だと水曜日発送になってしまいます。「観光していて昼間は返事をしたくないから夜するけど日曜日から急いで48時間で製造すれば72時間なら満たせるんじゃないという意味なのかな・・」と優しく見守っていたのですが、日曜日の昼になっても製造が開始しません。
今までの経験から、製造には48時間かかるので、これだと納期が延びた72時間コースでも間に合わないことになりました。
私は今週の木曜日と金曜日は出社できないので木曜日とかに届いてもどうにもなりません。それなら日本の基板メーカーに出したほうがいいので、キャンセルしたいと思ったのですが、キャンセルのポリシーについてはここに書かれています。
製造前ならキャンセルができるぞ!やった!
しかし、キャンセルを申し出たら製造を始めて、しれっと「出張中につきメールの返信ができませんでした。製造が開始してしまったのでキャンセルできません」とか言われるかもしれません。そして、金曜日ごろに届くという最悪のパターンを想定しています。また、今までは「次回以降使用できるクーポンで返金する」というパターンだったので、クーポンをもらっても仕方がありません。
そこで、支払いに使ったPaypalで「問題の報告」を押して返金を申し込み、それと同時にPCBGOGOにメールでキャンセルの旨を伝えました。掲示板とメールとで
そうしたら、
と、キャンセルを引き受けてくれたようです。
いろいろやり取りしていて、不信感を払拭できないのは、ひとつ一つの理由がどれも嘘っぽいからなのです。
出張で不在にしていますとか、夜分に対応しますとか、製造の手配をしていますとか・・。
まとめると、
- 製造工場は24時間365日動いているはずだが、営業からの製造データがこないと動けない
- 年中無休10:00-19:00と書かれているが、週末はきまぐれ
- 納期が守られないとクーポンで返金する
- 担当者が対応できないときに他のスタッフが担当することはない
- 規約によれば製造前ならキャンセル可能
- キャンセルするならPaypalへ
となります。
この特質をうまく使いこなせればPCBGOGOは良いかもしれません。
次回からはJLCPCBを開拓することにします。
| 固定リンク
コメント
JLCPCBは製造完了までは早いですが、荷物の滞留が痛いです。
追加料金なしの4日コースしか使ってませんが、
185.4mm * 142.2mm /FR-4 4層金フラッシュくらいだと、だいたい発注から2.5日くらいで製造完了になっています。
製造後のステータスを見ても、4日コースだから意図的に止めてるとかは感じませんでした。
基板角に補助原点を入れたら自動見積もりで解析される基板外形サイズが合わず、チャットでやりとりしましたが、すぐデータ見てチェックしてくれたり対応は良いと思います。
ただし、ダメなのが運送会社への引き渡しが遅く、運送会社のピックアップ/スキャンまで必ず2~3日かかっています。
注文履歴の工場名を押すと工場5カ所⇒Shipment center⇒運送会社になるようで、
この間の便が1日1便くらいしかないんじゃないかと勘ぐっています。
また、UPS Worldwide Expressだと日曜日はピックアップされたことがありません。
投稿: Tik | 2023.06.08 13:02